燃虎商品はこちらより。クリックをどうぞ!

※本サイトはプロモーションが含まれています。

ふるさとを元気にする地方都市での起業

ふるさとに帰りたい! と思っても帰れない方々はいっぱいいらっしゃると思います。

その足枷となっているのがお金の点、つまり仕事だと思います。

理想は、ふるさとに帰って貢献したい! 自分が今まで働いてきて身につけた知識が技術を誰かに伝えたいと思っていても、それを活かす場がない… のではないでしょうか?

そこで今回はふるさとで起業する事について書いていきたいと思っています。

起業家をバックアップする地方都市

現在では、地方から東京へ人口が流出しています(コロナ禍の今は一時的に逆転しています)

一番の原因としては、都市部に比べて地方に魅力的な仕事が少ないからです。

これまでは、工場を誘致すれば一度に数百人規模に雇用を生み出してきていましたが、海外への移転が進んでいて日本においての誘致が難しくなっています。

そこで地方都市でも、起業が増える土壌を作って、そこから生まれた企業を育てて新たな雇用を創出する動きがあります。

政府の統計によると現在の日本における開業率を5%を10%に引き上げる目標を示しています。

これは、創業10年以内の起業が新規雇用を多くとるのに対して10年以上になると雇用人数が少くなる傾向があるからみたいです。地方に豊富な地域資源を活かすのも重要になってきています。金融危機や東日本大震災を経て、ITが発達してきて、それを利用した観光業や第一次産業(森林の保護や木材の提供まで行っている林業や漁業、農業をまとめたもの)にも大きなビジネスチャンスがあります。その例をそれぞれピックアップしていきます。

 

産学官民が一体となって起業家を育成

これは、山梨県で行われている、Mt.Fujiイノベーションキャンプというものです。

これはどんなものかと言うと、産学官民が密に連携をする。山梨県らしいビジネスをターゲットとする。地元に対する愛情・愛着を育む。新規起業と二次創業を支援するプログラムを実施している点です。

山梨県は、他の都道府県に比べるとベンチャー企業が少ないとされています。首都圏に近いのでそちらでの起業が多くなりがちです。なので、地域に根付く起業家を育成する事で、育成プログラミングや学校教育からの起業家マインドの育成をイノベーションキャンプで行っているのです。

それによって山梨県での起業家の創出や起業家が生まれやすい環境を作ろうとしているのです。

2014年より始まった取り組みは、成功しているようです。そのポイントは、産学官民が連携して起業支援に取り組んでいます。特に知事部局と教育委員会が連携しています。また、イベントとしての起業育成プログラムではなく、事前研修からアフターフォローまで手厚くサポートしています。それによって途中脱落しないで起業を確実に実現させています。

他にも学校教育でも起業家マインドを育成しています。地元に対する愛情を育むことで社会で成功する力を養ったり、この地域でしかできない事業を展開したり、地元にいるキーパーソンを見つけて役割を与えて、共に成長できるような関係性を築いてきたからからみたいです。

 

気軽に起業ができる環境を作る

気軽に相談ができるカフェを作っていて成功しているのが、福岡市が行っているスタートアップカフェというものです。地元での起業を増やすために2013年から行っている取り組みです。

福岡の中心地である天神地区にワンストップ起業支援の場として若者が集まる街にスタートアップカフェを開設しました。成果としては、相談件数の増加(9ヶ月で900件以上)、起業しやすい街のイメージアップ、それによっての開業率の上昇が見られています。

成功の鍵は、起業に対するハードルを徹底的に下げた事です。自治体の庁舎内に相談窓口を設けたり、施設を自治体が作ろうとすると相談の敷居が高くなってしまうので、相談者が気軽に立ち寄れるようにするために、経験豊富な民間企業に運営を任せて、福岡市は後方支援に回る事を徹底したみたいです。

その他としては、施設などのハード面ではお洒落で若者が気軽に行きやすく、起業することが身近でカッコいいと思わせたり、ソフト面ではそのカフェですでに起業をした方や専門家に気軽にアドバイスを貰えたり、人脈を広げたりできるようにしていたそうです。

福岡市の土地柄に合わせた産業を見極めて、事業を絞って人的パワーとコストを割いていたのが成功の鍵だったみたいです。

皆さんも参考にされるといいですね。

まとめ

山梨県と福岡市の取り組みはとても素晴らしいですね。地方自治体だけに任せるのではなくて、その土地に住んでいる人も一緒にやらないとうまくいかないです。

ふるさとを活性化させる地方創生は、簡単に成功するものではないです。その都市のリーダーの熱意やキーパーソンの存在や、周囲を巻き込むコミュニケーション力やSNSを使った拡散(バズ)が掛け算して、融合していかないと成功は難しいです。私も、これらを念頭に取り組んでいきたいです。

ふるさとめぐり市
素敵な商品がいっぱいあります。

作り手の思いと真心が詰まった地域特産品

ABOUT US

正太郎 です。地方創生に興味があり、色々な情報を発信させていただいてます。現在は自営業をしながら細々と農業もやっております。地方が元気になればきっと日本はもっと元気になります。一緒に地方を元気に盛り上げていきましょう!地方創生はみんなが主役です。個人個人が、得意のある分野でのインフルエンサーになれば、きっとうまくいきます。これからは、競争ではなく共創の時代です!
error: Content is protected !!